第1学年 英語講演・交流会 2025年02月12日(水) |イベント|新着順| 2月6日(木)第5・6限、一年生を対象に英語科主催「英語講演・交流会」を開催した。 第5限は、天理大学国際学部外国語学科英米語専攻准教授・山本享史先生による講演「英語は世界への窓 ―窓の向こうにあるものは―」。先生は「英語は『武器』ではなく、人を楽しませることができる『楽器』である」と述べられ、英語の言語としての特性や有用性を示された。また「ことばを学ぶことは考え方を学ぶことである」、「知ること、知ろうとする行動が大切である」と述べられ、言語学習の意義を伝えられた。 第6限は天理大学で学ぶ4名の海外短期留学生との交流会。英語の挨拶や感謝の表し方、動物の鳴き声などを留学生から教わり、教科書には書かれていないような文化の違いを学ぶことができた。また留学生に英語で質問したり、留学生の問いかけに英語で答えようとしたり、積極的に取り組む姿が見られた。各クラスとも留学生と和やかに交流し、最後はクラスの代表者が英語で留学生へのお礼の言葉を述べて閉会した。この行事を通して学んだことが今後の英語学習に生かされることを期待したい。 #天理中学校 #天理大学 #国際学部 #外国語学科 #奈良県 #私立 #英語教育 #英語交流 #英語講演会 #英語学習 #英語科 #中学 « 前のページ弦楽部・箏曲部 布留内山の集い次のページ »吹奏楽部 参考館メロディユー出演