令和7年度 教育実習 2025年06月21日(土) |新着順| 5/2(月)~6/13(金)の3週間,5名の大学生が本校で教育実習を行いました。以下に,実習を終えての感想を紹介します。 自分が通ったことのない天理中学校での教育実習だったので,始まる前はとても不安でした。でも実際に行ってみると,先生方も生徒も優しく接してくれたり教えてくれたりして,とても楽しく過ごせました。学校生活の中で生徒たちから話しかけてくれたことがとても嬉しかったです。皆と話せるようになった頃に実習が終わるので,もっと実習が続いてほしい!と思いました。この実習を終えて,教師になりたいという気持ちが強くなりました。〔宗教科:伊万里中学・伊万里高校・天理大学 人間学部 宗教学科〕 実習が始まる前は3週間がすごく長いと感じていましたが,振り返ってみると一瞬の出来事だったように感じます。生徒として通っていた天理中学校に教える立場としてもう一度行くということはすごく不思議な感覚でしたが,とても楽しかったです。担当の先生方や学級の生徒,他の実習生にもとても恵まれていたと思います。3週間お世話になりました。ありがとうございました。〔国語科:天理中学・天理高校・奈良教育大学 教育学部〕 今回の実習でたくさんのことを学ばせていただきました。学生目線だけでは分からなかった,天理中学校の良さを知ることができました。また,先生方の丁寧なご指導や生徒のみなさんからのあたたかい言葉は,この先ずっと忘れられないものになりました。3週間,貴重な経験を天理中学校で積ませていただけて,とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。〔社会科:天理中学・郡山高校・龍谷大学 文学部 哲学科 教育学専攻〕 今回の教育実習では,「教師」という立場から学校を見るという,とても貴重な経験をさせていただきました。教師の目線で学校全体を見渡してみると,学年やクラスごとに雰囲気が大きく異なり,それぞれのクラスに異なる個性や色があることを感じました。多様な個性をもった生徒の皆さんと過ごした3週間はとても楽しく,一生の思い出です。ありがとうございました。〔理科:天理中学・立命館宇治高校・立命館大学 生命科学部 生命医科学科〕 再び母校で過ごすことができた3週間の実習は,とても幸せで貴重な時間でした。教壇に立つという初めての経験の中で緊張することもありましたが,毎日学ぶことばかりで,生徒のみなさんと和やかに過ごした日々はとてもありがたいものでした。先生方には温かくご指導いただき,感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。〔英語科:天理中学・天理高校・神戸大学 国際人間科学部 グローバル文化学科〕 #教育実習2025 #天理中学校 #未来の先生たちへ #教師のたまごたち #かけがえのない3週間 #学びと感謝 #母校での実習 #生徒との時間 #教師の原点 #実習の思い出 « 前のページ吹奏楽部 フレッシュコンサート次のページ »1年生 心の授業『「こころ」を「聞く」』